discover essei mind  photo

浪曲いいね、それを記事に、ところが写真がなくて困ってしまった

投稿日:

ブログ、記事だけじや見てもらえない

メディア、
とても面白いが、
記事だけじゃ見てもらえない
やっぱり写真重用だよね
ところが、
今回は困ってしまった。

アイキャッチに使う写真がない

イメージすら浮かんでこない…
さてどうするか…
ハハハ…

いきなりこんなことを書いても何いってんのか分かんないよね

説明すると
YouTubeで遊んでて、
浪曲?と思ってクリックしたの
そうしたら
それが面白くて、
すっかりハマってしまったの
で、
そのことを書こうと思ったのだけど、
写真はと思った瞬間、
イメージすら浮かんでこなくて困ってしまったというおはなし
で、

アイキャッチどうするんだ、

結論として使ったのが、
コレクションの中から探し出した、この写真
なぜ、これか(アップした写真か)

なぜこの写真

それは
聞いて感動したのが「瞼の母」という浪曲で
幼い頃に分かれた母を探して、
「もしも母が不憫な暮らしをしていたら…」
そう思ってコツコツと貯めた100両を懐に、
たずねたずねていくのだけれど
母は再婚していて、
いい暮らしをしてるの
ところが、
息子の忠太郎は渡世人、
母は
「たかりに来たな」と思って、
店の暖簾を守るために、
「そんな人は知らない」
そう言っておい返すの
切ない思いで涙ぼろぼろ流しながら、
帰っていく忠太郎
その忠太郎の姿を偶然、
目にした妹
家に帰って母を見ると母もやはり
で、
二人で忠太郎の後を追うのだけれど、
「あっしの母は、閉じた瞼のなかに」という物語りだったから

バスの中で浪曲聞いて涙があふれて困ってしまった

浪曲

三味線を伴奏に、
これを、
唄と語り、
独特の節回しで演じて聞かせるのだが、
バスの中で聞いていて、
涙が溢れて困ってしまった。

お話は全体で20分位か
だけど、
あれほど、
心の中を浮き彫りする手法はないと思う程素晴らしいもので感動してしまったの。
番場の忠太郎 (ばんばのちゅうたろう)はヤクザ
今回は、
その一点に的を絞って、
ヤクザが連想できる写真をコレクションの中から探し出したのだけれど、
やっぱりコレクション大切だよね…
村田英雄の「無法松」もやっぱり、
涙なくしては聞けなかった。
浪曲、
いいねぇ、
すっかりファンになってしまった。
ところで、
浪曲と浪花節違うの
つい気になったので調べてみた、

浪曲と浪花節、同じものだが、厳密に言えば、微妙に違うらしいが…

名称は「浪花節」が最初で、
その別称として浪曲といわれていたらしい。
日本百科全書(ジャポニカ)によると、

浪花節、浪曲ともいう。

曲氏の弾く三味線を伴奏に節をつけて歌う部分と、
啖呵(たんか)と呼ばれる語りや対話の部分を
一人で口演する唄入りの芸と。
江戸末期に関西方面で大道芸として体(たい)をなし始め、
明治期に寄席(よせ)芸となって発展・普及し庶民に広く愛好されたるようになったと。

古いレコード盤、投げて遊んで、もたいないことを

岡山の家(母の実家)には、ハンドルでネジを巻く蓄音機があって、
扉を開けると、寅蔵など、大判のレコードがいっぱい入っていた。
そのレコード、円盤投げとしょうして無茶苦茶にしてしまったのが悔やまれる

-discover, essei, mind , photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ どこか懐かしい冬の風景

文章も写真も、一緒なんだね。
序破急か起承転結か…
毎日ブログ書いていると、そういうこともあって、
ワヤな日記といえども、なかなか大変なのである。

写真を愉しむ 輝いて生きる姿の美しさ

楽しい会話、笑顔 笑い声 弾む心…
生きる喜び…
本当に楽しい…

銀杏を 茹でて冷凍 暇つぶし

僕の〇〇ご飯といったって作り方は全部一緒
メインの素材が松茸であったり栗であったり銀案や茄子になるだけで
作り方は
ご飯をボールに入れ、
ベーコンを細かく叩いて
ご飯に混ぜ、
具材も混ぜて
酒少々、ミリン少々、醤油少々で味付けして
ラップをかけて3分程チンするだけ

決めてはベーコン

チンすることでベーコンの油が全体をうまく包み込んで
味に艶を出すんだね
出来あがったらお茶碗に入れ
大葉やクレソン 三つ葉をあしらうと
美味しくなるから…

春の色を愉しむ はんなりと 仄かに淡い春のいろ

例え没落の象徴と化した家でも…
そういう思いがあると、
門が見えるともう
涙が溢れてとまらなくなってしまうの…
まさか、
こんなような状態になるとは、
想像すらしたこともなかったもの…
まぁ
でも、
思い出としては
いい思い出しか残っていないし…
いつも誰かが遊びに来ていて、
本当に楽しい家だった…
この風景(写真)を見ていたら、
ついそんなことが思い出されて…

いぶりがっこ しわいけどとても美味しいの つい買っちゃった 

がっこ いいねぇ…
そのまま食べても勿論おいしい…
囲炉裏の煙で燻製…
誰がいったいこういうの、
考えたんだろうねぇ…
生活の知恵
これ僕
好きだな…
がっこ
写真を撮るために袋を開けたから、
料理しなくてはね…
考えなくては…(笑い)

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます